今日は、久しぶりにみーすけと一緒に庭仕事しました(^o^)!
みーすけが手伝う訳じゃないけど、側に居るだけで楽しくなるから不思議です。
今日は、久しぶりにみーすけと一緒に庭仕事しました(^o^)!
みーすけが手伝う訳じゃないけど、側に居るだけで楽しくなるから不思議です。
暗めの写真です。細い側溝の上・・
散歩中の猫が、我が家を通りました。
遊んでいたみーすけ・・いつの間にか後ろについてロックオンしています。
後ろのみーすけ見えますか?
この状態のままどちらも動かず、見ていたこちらが飽きて草取り再開してしまいました。
だからその後の事は、分かりませんf(^ー^;
猫の言葉ってニャァだけだと思ってませんか?
私は、みーすけと暮らすまではそう思ってました。
でも実際暮らしてみると、みゃぁと鳴くのはたまにです。
たとえば朝、
私の眠りが浅くなって体が動くと、
私の寝床にくるまでのみーすけは、フゥ〰ゥ〰ゥ〰ゥムゥ〰と話しながら来て、
おあぁあん! おあん!
私がまだ早い!と言うと、また
ムゥ〰フゥ~ゥオフゥフゥ~ムゥ〰
と言いながらどこかに行きます。
最初の言葉は、も〰ぉ〰早くぅ〰と言う感じですかね?
次ははっきりしています。お母さん、ご飯!です。
最後は、まったく早く起きてよね〰といった感じですね(=^・^=)。
近くだと、なかなか目👀を合わせてくれない
2015年最初の投稿が、みーすけの寝床でした。
そして今年も最初の投稿は、やっぱりみーすけの寝姿です(^-^)。
今の時期だけの布団からチョイだし寝顔です。
何回も撮りなおししていたら、目を開けてしまいました(  ̄▽ ̄)。
でも可愛い❤でしょ🎵
今年もよろしくお願いします(=^・^=)!
しばらくぶりの話はやはりみーすけから、
1ヶ月前頃からみーすけがトイレを失敗するようになりまして、結構きれい好きで失敗しない子だったのに他の場所にしたり、しゃがまないでするから周りに飛び散ったり、とっても手のかかる子になってしまいました。
どうしたのかなぁ~とは思っていたのですが、そのうちおしっこに血が混じったので急いで病院に連れて行きました。
結果は尿結石、ネットで調べたらやっぱりトイレをあちこちでするようになると書いてあって、じゃぁしょうがないか・・と、おしっこする場所を探しだすと後をついて歩いてすぐ拭くというのを毎日してました。
3週間後、薬も効いて結石も無くなりようやくトイレの場所ですることが増えてきました。
良かったなぁ~と思うまもなく今度はやたら体を掻くようになって、見てみたらノミがいました。
びっくりデス。今まで全然たかられたことなかったのに、病気になったせいでしょうか?
また病院に行って薬をもらって点けたら(背中のなめられない位置に液体の薬を指しました)、次の日からみーすけの周りにノミの死がいが沢山!!20~30匹ぐらいいたのです。
やっと痒みから開放されたみーすけは、ぐっすり寝るようになりました。
知り合いのところに子猫が迷い込んで、飼えないからどうしよう・・・と飼い主探しが始まりました。
うす~いクリーム色で、ブルーの眼をしていて手足が長く、そしてとても人懐っこい可愛い猫です。我が家にもみーすけがいるのですが、なかなか抱っこさせてくれないし、頭を撫でることが出来ないので、この猫を一日預かった時は、家族みんなで撫で回してしまいました。
みーすけとの最初の顔合わせはどうなるかと万が一の時は抱き上げられるように待機して対面させたのですが、ちび猫ちゃんのほうがみーすけを威嚇して、みーすけは端っこの方に避難、そのあと部屋を出て行ってしまい、残ったちび猫ちゃんは大威張りで遊び回っていました。大物になりそうです。この後新たな飼い主も決まり一安心しました。
まだみーすけがちっちゃかった頃、初めて一日お留守番させたことがありました。
帰ってくると玄関のところで盛んに寂しかったようと鳴いています。思わず抱き上げてスリスリしたのですが、その後みーすけが目を細めて鼻を近づけてきます。だから私も鼻を近づけて、みーすけと鼻と鼻をツンっとしました。
そしたらみーすけがハッとして我にかえったみたいに暴れだして降りる降りるっていうので下ろしたら振り返りもせず行ってしまいました。
あの後みーすけにまた鼻ツンしようよ~と言ってもしてくれません。あっち向いてしらんぷりです。